日光だいや川公園
4/27.28の両日に日光だいや川公園オートキャンプ場 に出掛けました。10連休の初日でしたが、一般道で羽生インターまで行き高速道路に乗ったら渋滞なしで今市インターまで桶川から2時間で到着。3家族9人が揃ってオートキャンプ場トレーラーハウス利用で、5人用2両に宿泊した。
日光だいや川公園は県営で、大谷川沿いに広大な敷地に各種施設が配置され日光だいや川公園オートキャンプ場
オートキャンパーが多数利用できるようになっている、設備も素晴らしく快適なキャンプ生活が楽しめます。長男一家は各地のオートキャンプ場愛好していて、今回は長女一家と男の孫たち3人を喜ばせる企画だったがジジババが一番満足していた。
このトレーラーが5人用で、内部にはLDKベット冷蔵庫トイレ/シャワー冷暖房設備付きで2棟に分宿した。前夜は屋外の炭火焼きコンロを囲み、焼き肉パーテイが盛り上がって楽しかった。写真では上手く写せなかったが、頭上に輝く北斗七星に感動し下弦の月も素敵だった。
北斗七星画像は省略しますが、空気がきれいなのか地上の明かりが少ないせいか孫たちも大喜びだった。
孫たちは、アスレチックコース遊びが気に入って大満足でした。
男体山には残雪があり、今でも霜が降りているのに田んぼでは早くも田植えが終わっていました。
朝はワッフルにトーストサンド(トマト・チーズ・マヨネーズ入り)、美味しく焼ける道具がありました。
こんな小川でキャンパーの子供たちが、メダカを網ですくって喜んでいました。
今日は一日ボオーっと過ごしながら、2日間の画像整理していました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光東照宮拝観(2019.04.30)
- 日光だいや川公園(2019.04.29)
- 4月14日森林公園画像(2019.04.16)
- 上野動物園遊園地近況(2019.03.31)
- 早春の玉蔵院(2019.03.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 運動会(2019.05.29)
- 歩数計携行忘れ(2019.05.28)
- 鴨たちと雌雉(2019.05.28)
コメント