5月森林公園写真教室
昨日は、5月写真教室テーマ“木漏れ日”講評会だった。上の画像は、毎年植物園前に咲いていた花ですが今年は中央口噴水広場前で満開でした。
ところで“木漏れ日”の我が発表画像の辛口コメント求めたところ、画像右の地面だとか画像手前のルピナス種は不要だと指摘受けました。木漏れ日の雰囲気優先で、構図の大失敗指摘され恥ずかしかった。この日朝は、“木漏れ日”提出画像撮影済でしたが面倒くさいから入替えしなかった。残念でした。これも勉強でした。
昨日の帰り中央口で、「蛇だ~」と叫ぶ声に反応して指さす方向にカメラを!
小さな可愛い蛇(30~40cm)が中央口左の売店地下の、小さな穴に潜り始めてヤッとの思い出地下に消えました。凄いねえ、驚きました。
この日もっと驚いたことは、教室仲間30人くらいの中に、私の居住地区メンバーがいました。それも7~8年前の佐渡旅行でも一緒になった、町内会役員仲間の奥さんでした。佐渡では我が家3人、先方はご夫妻でした。
植物園内では、「牧野富太郎の世界」植物画展も開催中でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 運動会(2019.05.29)
- 歩数計携行忘れ(2019.05.28)
- 鴨たちと雌雉(2019.05.28)
コメント