遊ぼう会体験
今日は妻の代理で、孫たちの祖父母と遊ぼう会イベントに参加して楽しいひと時を過ごした。今までの自分は、子育ては妻に任せきりだったからこんな行事は初参加です。
運動会には何度もお供していましたが、校舎の教室内に入った記憶がありません。驚いたのは図書室です。戦後の小中学校にあったかなと、70年前の記憶はありません。
子供たちと腕相撲や輪投げ・射的など、童心にかえって遊んでもらえました。4・5年生の腕相撲など女生徒でも、結構真剣勝負で来るから遊びのつもりやると追い込まれます。黒板には勝者の名前が書きこまれていたので、負けるふりして8勝させて貰ったが周囲の児童が応援したり賑やかでした。
図書室の外壁には、6年生の研究発表が貼り出されていましたが素晴らしい発表作品でした。これからの時代は、ますます激しい進化が続くような予感がしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 運動会(2019.05.29)
- 歩数計携行忘れ(2019.05.28)
- 鴨たちと雌雉(2019.05.28)
コメント