慶福寺と多聞院めぐり
まずは満開の慶福寺の将軍桜に、復活して元気回復十月桜愉しみました。
風にそよぐ枝垂れ枝先きが、風流に感じました。
日曜日なので人の出入りが多く、メジロ君はなかなか近寄ってくれませんでした。
咲き始めて半年になるのに、十月桜の生命力は凄いですね。
撮影仲間からメジロが来たヨと呼んでもらい、今日も連写撮り演習しました。
体が小さいから、枝の障害避けて撮るのは難しいですね。素早い動きの追尾が大変です。
手持ち撮影で画像的に不満はありますが、単独画像なら見られるので仕方ありません。
水仙と六地蔵撮ってから、自宅近くの多聞院紅枝垂桜の様子観に寄りました。
こちらの開花までには、10日過ぎになるでしょうね。
山門前の牡丹の蕾が大きく膨らみ始めていました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 梅の実ひろい下校見守り(2019.05.30)
- 運動会(2019.05.29)
- 歩数計携行忘れ(2019.05.28)
- 鴨たちと雌雉(2019.05.28)
「GIFアニメ」カテゴリの記事
- 鴨たちと雌雉(2019.05.28)
- 忙しない一日(2019.05.22)
- 今朝は雉鴨桑の実(2019.05.20)
- 花画像撮り纏め記(2019.05.18)
- 花雉追い連続10,019歩(2019.05.12)
コメント